2018-2-7 水

カメルーンで JICA青年海外協力隊・森貴義さん。

寒い!ですが すきっとした青空広がっています・・

偶数月の第1水曜日は「JICAインフォメーション」

今回は2015年1月から17年6月まで  カメルーンでJICA青年海外協力隊として活動した森貴義さんにお話いただきました。 JICAからの情報は 公益財団法人・青年海外協力協会の藤田晃典さんに伝えていただきました。

                

 

活動としては  ムンディ村とその周辺村落住民の生活環境改善をテーマに、最初はネリカ米の栽培・普及活動に取る組みましたが現地の農業週間に合わないことから 品種改良種キャッサバの栽培・普及活動に切り替え、こちらについては、村人が家族・親戚を通して自発的に普及活動をおこなったそうです。また、魚の養殖、水衛生啓発、壊れたハンドポンプ(井戸)の修理、水源整備活動を行ないました。

学生時代から海外での活動に興味があった森さん、活動期間の2年5ヶ月を振り返り「貴重な経験でした」と・・

JOCAの藤田さんからは JICA春募集や10日からスタートする企画展について ご紹介いただきました。

詳しくは JICA横浜HPコチラhttps://www.jica.go.jp/yokohama/