2024-11-14 木
SSF Explorer 第33回 11月14日OA
今日は海岸ビーチクリーンや海岸観察会などご紹介しました。
◆逗子海岸一斉清掃
今月は終わりましたが、毎月第1日曜日13:00~ *荒天中 止 場逗子海岸中央 問逗子ビーチ・クリーン隊 小林 TEL046-872-1550
◆735スタイル
毎月第1日曜日AM7:35逗子海岸ロードオアシス駐車場入口に集合し葛ヶ浜や浪子不動周辺及び逗子海岸沿いの清掃活動をしています。
どなたでもご自由に参加OK。
ゴミ拾い用のトング、軍手、袋等は735styleで用意してくださいますので手ぶらでお気軽にお越し下さい
◆第5回LOVE OCEAN リビエラ 湘南ビーチクリーン
特定非営利活動法人リビエラ未 来創りプロジェクト TEL03-5474-8008
各海岸ごとの開催情報は、下記一覧のリンク先にてご確認ください。
▼11月16日(土)09:00~【三浦市(小網代港)】
▼11月16日(土)11:30~【横須賀市(和田長浜海岸)】
▼11月16日(土)15:00~【葉山町(森戸海岸)】
▼12月14日(土)10:00~【藤沢市(江の島)】
★森戸海岸のビーチクリーンにはミューシーもやってきます!
何と!嬉しい事に番組直後にミューシーからXにポストが有りました。ミューシーありがとう!
◆スポGOMI in森戸海岸
ゴミ拾いはスポーツだ!
葉山元町商店会ビーチクリーンプロジェクト。
先着30組参加チーム募集:応募期間は11月14日まで。(応募期間は終了しました)
大会日時:11月23日(土)祝日
◆環境活動家武本匡弘さんのエコストアパパラギの海岸観察会。
お子さんにもわかりやすい武本さんのお話は、とても面白いうえに勉強になります。
<葉山海岸観察会> 桜貝に逢える浜辺を歩こう!
砂浜ビーチ・岩礁海岸・人口堤防等々様々な海岸形状での観察・そして色とりどりの貝殻の採取やマイクロプラスチックの採取も行う総合的な海岸観察はやっぱり葉山の海岸で!
2024年 11月30日(土)12月28日(土)2025年1月29日(水)
・集合場所 葉山森戸神社 参道入り口鳥居下・10時
最近、この森戸神社のみそぎ橋を渡った辺りで「社寺の森に見る生物多様性」の話をするようにしているそうです。
そもそも日本の社寺は境内を進むと森の深いところに礼拝するように作られています。
ところが最近都会では開発行為や森(杜)の伐採等で、鳥居と本殿はあるものの森がない神社も多く存在するようになってきました。
森戸神社には、クロマツ林や樹齢800年の見事な樹木も残っており、すぐ横を森戸川、更には目の前に広がる相模湾と、沖に浮かぶ名島の鳥居には長い歴史が刻まれています。・集合場所 葉山森戸神社 参道入り口鳥居下に集合
・集合時間 10時 ※前日に催行・または天候状況により中止の発表をHP上で行っていますので確認してください中止の場合中止と表示されます ※エコストアパパラギから連絡することはありません
【アクセス】
①JR逗子駅から 海側改札口前「バス停No3 海岸周り葉山行バス停」
②9時31分発 「葉山(一色)」のバスに乗る
③京急逗子葉山駅から 海岸側改札口(先頭車両側です)から歩いて数十メートル
「海岸周り葉山行バス停」 9時31分発「葉山(一色)」のバスに乗る
④約10数分で「森戸神社」で下車をして頂き、徒歩数十メートル戻ると参道入り口があります。
※お車の方は森戸神社コイン駐車場があります
・参加費: 700円 (小・中・高学生100円)
・持参するもの: 飲み物(できるだけペットボトルなどの使い捨てボトルは避けましょう!)
筆記用具(お勉強熱心の方)お弁当を食べて解散の方はお昼のお弁当、歩きやすい恰好等
終了12時解散。お弁当を食べる場所はあります。最近人気の「京急・葉山女子旅きっぷ」でのランチグルメも楽しめます。
葉山女子旅きっぷ | おトクなきっぷ | 京浜急行電鉄(KEIKYU)
◆24年後期乗船会(参加希望者4名集まれば日程等リクエスト可能!)
(プランクトン・マイクロプラスチック採取実験も行います)
①半日体験乗船会 )◆11月16日※14時からの特別コース・サンセットも楽しめる!(土)◆23日(土)※メンテナンス&30分体験会(メンテナンスをお手伝いで無料乗船体験です)◆12月29日(日)
②一日乗船会)◆12月29日(日)
③サンセットセーリング ◆11月16日(土)◆12月29日(日)
海をきれいに、そして、海岸を観察してみましょう。
どんな発見があるでしょうか?
一つ古い記事
「Good Love防災」始まりました