2025-1-16 木
SSF Explorer 第42回 1月16日OA(長柄桜山古墳)
SSF Explore今日は 悠久の時を超えて「長柄桜山古墳」のお話。
長柄桜山古墳をまもる会の前川和正さんにお話を伺いました。
長柄桜山古墳はおよそ1600年前に作られたものです。
携帯電話のアンテナ基地を作る予定地だったそうですが、1999年東谷洋之助さんが土器片を見つけ、届け出たそうです。
最大91.3m有り、神奈川県内最大です。
私は昨年12月21に行われた第1号墳整備工事完成記念講演会に参加し、お話を聞く事が出来ました。
そして、新年1月4日に1号墳に登ってきました。
江ノ島~富士山一望の見晴らしの良い山の上。
この辺りは、多くの人が住み、賑わっていたそうです。
池子にも遺跡が有りますが、これだけ大きなものを作るにはもっとたくさんの人が必要で、どこからか人を集めて行ったのではと言う事でした。
今日はほんの少しの時間でしたので、また定期的にお話を伺えれば良いなと思っています。