2019-7-18 木

「逗子中庭カフェ」湘南石鹸・川村耕士さん

昨日は 陽射しが出てうれしかったのですが、また今日はどんより曇り空・・

ゲストコーナーでは 7月21日(日)に開催の「逗子中庭カフェ 」主催の湘南石鹸・川村耕士さんにお話を伺いました。

           

今まで逗子文化プラザ交流センターのフェスティバルパークで開催されていた「逗子のマルシェ」が昨年末を最後に休眠。交流センターにも、湘南石鹸がいつ販売するのか問い合わせがあったそうです。 せっけんは、毎日使うモノで、定期購入していた方からの問い合わせでした。 その声にお応えするには、湘南石鹸の1店舗だけでも販売する場を作らなければという責任もあり、交流 センターとも話し会い、市民交流の場を色濃くして、「中庭カフェ」という形で、 市民が憩う場所をつくりそのなかに湘南石鹸と軽食販売(中庭カフェ)を作りたいと考えたことがきっかけでした。

今回のテーマは ZUSHI Hawaiians Fes  「ハワイを楽しむ休日カフェ」

ステージを活用して、フラダンス、ウクレレ演奏の4チーム。普段のイベント構成とは違い 12:30~14:30の2時間を4チームがミックスして盛り上げてくれます。 出店も、ハワイアンに関する商材を考え、ハワイアンジュエリー、ハワイアンアートデザイン、 ハワイアンロミロミマッサージなどです。 湘南石鹸も、ハワイイメージソープでプリメリアの香りの石けんを販売します。    

飲食はロコモコやスパムサンドも考えています。    

出店はハワイアンジュエリー、ハワイアンアートデザイン雑貨、ハワイアンマッサージ、コーヒーも。

          

湘南石鹸さんの石鹸とクッキングソルトも!

次回は9月。 テーマは「ワインを楽しむ休日」だそうですよ。

最後に湘南石鹸からの情報です・・以前に逗子市長と面談して、逗子小学校の給食廃油をリサイクルした液体石けんを作り、 再度、学校給食器を洗う洗剤の提案をしました。 廃油も貴重な資源。それを地消することでの地域資源循環の事業のひとつになってくれると嬉しいです。 年末には、池子小学校で、生徒に廃油石鹸をつくる教室もする予定。

 

 

 

 

 

昨年の出演から、その後の湘南石鹸は…。①厚木の化粧品工場から独立して湘南に自社工場を検討している。②逗子小学校の学校給食で調理済みの廃油を再利用して食器石けん洗剤を市長に提案してすこしづつ進めている。③逗子のマルシェが休眠したことで市民の小さな声から湘南石鹸の要望があり、この度、独自で「逗子 中庭カフェ」を企画したこと! 出演チーム[ フラダンス:キッズ、レディス、メンズ  ウクレレ演奏 ] 1. Akiho’s Papa Hula    島野あきほ T.090-6110-0164 2. Hui Hula Na Pua ‘Okika 長南奈津子 T.090-4944-9591 3. ウクレレ ハワイアン   佐藤勝也 T.080-6893-3963 4. なぎさボーイズ      宮川淳一 T.090-3904-7217 一般的なイベント的なコマ単位のステージ構成とは違い、地元逗子のハワイアン4チームが 集結して一つの大きなグループとなり、2時間で演技演奏MIXをします。 ティーチングという、観客者を交えて、フラの演技教えて一緒にフラを踊ります。 CAFE カフェメニュ:ピザ、デニッシュ、トルティア、ラトゥーユ、アップルパイ、サラダ 限定メニュ:ロコモコ、スパムにぎり、ココナッツ豆腐プリン 軽食提供協力:スズキヤ逗子駅前店、とちぎや、八百屋CAFFEヤサイクル逗子海岸店 SHOP 湘南石鹸、MALAMA(アート、ハワイアン雑貨)Honoli’i(ハワイアンジュエリー)、 Pu’u anela(ハワイアンロミロミマッサージ、ハワイ占い) 9月29日(日)予定 逗子 中庭カフェ+マルシェ テーマ:湘南ワインを楽しむ休日 湘南ワイナリー「メルシャンワイン」 試飲会&ワインセミナー ワイン販売:スズキヤ逗子駅前店