2021-2-2 火
てんでんこ逗葉・本多法仁さん
朝方小雨模様でしたが、だんだんと青空が見えてきました。
今週の「わっしょい!葉山」は「てんでんこ逗葉」代表の本多法仁さんが」ゲスト。葉山町一色にある高野山真言宗玉蔵院副住職でいらっしゃいます。
(一時的にマスクを外して撮影させていただきました)
てんでんこは岩手県沿岸部に伝わる「津波てんでんこ」という言葉。
「津波がきたらてんでんばらばらに逃げて命を守る」という、自分の命を自分で守る「てんでんこ」の意味を逗子・葉山・金沢区でも伝えたいという想いから活動しています。
昨年11月には やはりてんでんこ逗葉の服部さん千葉さん、金沢区災害ボランティアネットワークの関さんにもご出演いただき、その時にお話いただいた11月23日の子ども防災遠足は 約30名の子どもたちが楽しく学んでいる様子がNHKでも取り上げられました。
1月11日の「子ども防災遠足」と2月23日(火・祝)デイキャンプは 残念ながら延期。しかし、2月23日は オンラインでおこなうことになりました。
この状況を逆手にとって家ならではの防災の話ができればと本多さん。
そして 延期になってしまったプログラムは来年度にきちんと開催したい!とのことですので 「逗葉てんでんこ」のfacebookなどで今後の情報をチェックしてくださいね。
最後に東日本大震災から10年。あらためてみなさんに伝えたいことは?
「いろいろな準備をしておくことはもちろん大事ですが 災害によって明日いなくなってしまうかもしれない家族や友達など大切な人、そして大切な景色を今、大事にしてもらいたいです」とお話くださいました。
つづいて「デイリーインフォメーション」では、逗子 美容カイロのおうち 院長 伊藤昭則先生と郁香先生にお電話インタビュー
「自宅で簡単・安心!ビデオ通話で健康相談」が受けられる!というのはうれしい情報です。詳しくはHPコチラ
ただいま発行中湘南ビーチFMマガジン59号にも掲載されています。
お問い合わせは、046-874-4130
一つ古い記事
葉山一色鍼灸接骨院グループ代表・関野健太郎先生一つ新しい記事
タイでシニアボランティア活動!米田健一さん