2022-8-5 金

Daily Zushi-Hayama Friday 8月5日OA

◆ライフセーバー電話インタビュー

◆BeachFM Magazineショップリスト掲載店のご紹介:逗子駅前はりきゅうマッサージ院 秋間メディカル 

院長:秋間 裕文 先生にお話を伺いました。

  • 自律神経の乱れによる不眠、疲れがとれないなどの症状を抱えている方に対して鍼灸、マッサージがどのような効果を与えるのか。
  • 美容鍼はどのような原理でどのような効果があるのか。鍼を刺す…傷つけると人間の体は直そうとします。その力を使って肌のハリの向上などを目指します。秋間メディカルさんの美容鍼の特徴は鍼数が多く、80~100本くらい打ちます。また、オプションで水素を吸いながらメニューも加わりました。
  • オフィスマッサージも最近需要が増えています。希望する場合はホームページからメールの問い合わせで企業名、住所、従業員数、訪問希望時間を記載してもらえるとスムーズです。
  • 訪問マッサージも行っていますが、同意書が必要です。かかりつけのお医者様に同意書を貰ってください。わからない場合はご説明します。介護保険とは別ですので、介護費用を圧迫しません。ケアマネジャーなどいない方でも大丈夫。一回の料金が300円~500円程度。マッサージと鍼を併用したい方もOK。一回のマッサージ時間は20分程度です。

 ★今回「ラジオ聞いた」で訪問マッサージの無料体験プレゼントします。(同意書が必要です)

普段は行っていないのでこの機会にお試しください

秋間メディカル:https://akima-med.com/

住 所 〒249-0006 逗子市逗子2-1-26 New Builds2 4階
TEL 046-873-5956
FAX 046-873-5956
診療時間 9:00~19:00(最終受付18:00)
 時間外も対応いたします。ご相談ください。
休診日 日曜日

◆「鎌倉あんちょこ」鎌倉市観光協会からの情報

今週は多くの方が楽しみにされている、鶴岡八幡宮のぼんぼり祭りのご紹介をメインに、覚園寺の黒地蔵縁日、四万六千日詣り、青蓮寺の鎖大師御開帳をご紹介しました。

■ぼんぼり祭り(鶴岡八幡宮)

ぼんぼり祭りは毎年8月に立秋の前日から9日までの3日間

(年により4日間)行われる、鎌倉の夏の風物詩ともいえるお祭りです。

期間中、立秋の前日には夏の祓いである夏越祭、立秋当日には暦の上での

秋の訪れを奉告する立秋祭、そして源実朝公の誕生日である9日には実朝祭が執り行われます。境内には鎌倉にゆかりのある文化人をはじめ各界の著名人に揮毫いただいた書画約400点がぼんぼりに仕立てられ、参道に並びます。

午前9時ころから掲揚が始まり、黄昏時にぼんぼりに灯りがともされ、

境内は夜まで賑わいます。

今年のぼんぼりうちわは、「魔女の宅急便」の原作者 角野栄子(かどのえいこ)さん御揮毫(きごう)のかわいらしい絵が描かれています。今年は縁や柄が丸みを帯びたデザインで、よりかわいらしい意匠となっています。

ぼんぼりうちわは鶴岡八幡宮にて頒布中(初穂料1,000円)です。

詳しくは公式サイト公式インスタグラムにてご確認ください。

================================

期間:86日(土)~89日(火)

内容:

86日(土)午後3時 夏越祭 ※1

       午後5時 俳句会(鎌倉俳句会)

       午後7時 日本舞踊(藤間すみれ社中)

87日(日)午後5時 立秋祭 ※2

       午後7時 日本舞踊(西川翠扇社中)

88日(月)午後7時 献笛(雲龍・KNOB

       終  日 献華会(鎌倉華道会・鎌倉国際華道協会)

89日(火)午前10時 実朝祭 ※3

       正  午 短歌会(神奈川県歌人会)

       午後7時 筝曲(森川浩恵)

       終  日 献華会(鎌倉華道会・鎌倉国際華道協会)

期間中ぼんぼりを掲揚

18月立秋の前日 夏越祭:鶴岡八幡宮では昭和13年に始められたお祭で、古来から夏の終わりに行う祓「夏越の祓」を源平池のほとりで行った後、参道で「茅の輪くぐり」を行い、疫病・災禍を祓い鎮め、天下泰平・五穀豊穣を祈ります。舞殿では巫女により「夏越の舞」が奉納されます。

28月立秋の日 立秋祭:夏の無事を感謝し、実りの秋の訪れを奉告するお祭で、昭和25年より始められました。御神前には神域で育まれた鈴虫が供えられます。

389日 実朝祭:源実朝公の誕生日に執り行うお祭で、昭和17年より始められました。実朝公の遺徳を偲ぶとともに、文芸に優れた公にちなみ、俳句会、短歌会も催されます。

================================

■黒地蔵縁日(覚園寺)

日時:810日 午前0時~正午まで(12時間)

内容:毎年八月十日、黒地蔵尊にこの世を旅立った生命の冥福と、今生きている私たちの幸せを祈る施餓鬼会法要が行われます。10日午前0時頃から正午までの12時間、境内に絶え間なく慰霊のお経が響き、どなたでもお参りいただけます。特に新盆をむかえられる方が三年間つづけて縁日に参拝供養すると亡くなられた方は必ず成仏するとされていることから、多くの参拝者が亡くなられた方の供養に訪れます。

※参拝条件等は、参拝直前に覚園寺の公式サイトで確認してください

■四万六千日詣り(長谷寺・杉本寺・安養院)

観音菩薩をお参りする縁日。810日に観音様にお参りすると、四万六千日間お参りしたのと同じご利益を授かると言われている縁日です。

長谷寺(長谷観音)】:当日のみ午前4時から午前8時まで無料

杉本寺(杉本観音)】:当日のみ午前4時から午後4時まで無料

【安養院(田代観音)】:当日のみ午前5時から午前9時まで無料

 

■鎖大師御開帳(青蓮寺)(公式サイトなし)

日時:816日(火)11時~15時(途中法要の時間があります)

内容:鎖大師の名で親しまれているご本尊の弘法大師(国重文)を御開帳します。