2018-12-28 金
12月28日 OA
今年最後のDaily Zushi-Hayama Friday!
最後のお客様は
◆「臺さんの美味しい戯言」臺佳彦さん。
◆「星空リビング」かわいじゅんこ先生。
来年のお話をしましょうか。
NASAに「ニューホライズンズ」という探査機があります。
太陽系の外に向かってどんどん進んで探査をいています。そして、来年の1月1日にエッジワース・カイパーベルトの小天体2014MU69に最接近するそうなのです。カイパーベルトは太陽系の外縁にあって、惑星になり切れなかった物質や惑星同士が衝突してできた破片が漂っている場所と言われています。
ニューホライズンズが目標天体に最接近する、2019年1月1日に、ブライアン・メイ博士が20年ぶりのソロ曲「New Horizons」を公開するそうです!
この新曲は、最接近が予想される予定時刻の0時2分(日本時間は1月1日14時2分)より、メリーランド州にあるNASAニューホライズンズ管制センターからストリーミング中継(NASA TV)内で流される予定です!
そして、1月4日には「しぶんぎ座流星群」のピークです。
今回は月の影響もほぼないので、条件は良いです。
4日の夜中から朝にかけてか、3日の夜中から朝にかけてが良いと言われています。
寒いけど、年の初めの運だめし!いかがでしょうか?
さらにさらに、6日(日曜日)は、朝から部分日食が観察できます!!!
コチラは、宙の学校で観察会を開催します。
朝の8時から、日食の講座がありまして、そのあとは、ずっと観察します。
会場は、黒門カルチャー。
参加費は、中学生以上は500円、小学生以下は、無料です。
太陽の観察は、ちゃんとしないと危険です。目が悪くなったり、見えなくなったりしてしまいます。ちゃんと日食グラスを使わないと、大変なことになります。
今回の観察会は、望遠鏡も使って、日食グラスがなくても、安全に観察できるようにしますので、ぜひ、参加してください。定員は40名です。お早めにご予約を!
今年はビーチFM25周年の節目の年でした。
今年も1年ありがとうございました。
皆様、どうぞ良いお年をお迎えください!
一つ古い記事
成人式企画運営実行委員会の三田村美空さん一つ新しい記事
大掃除日和