2025-3-21 金
ずし・はやまエフエム 令和6年度 第6回番組審議会議事録抄録
ずし・はやまエフエム 令和6年度 第6回 番組審議会議事録抄録
日 時:令和7年 3月19日(水) 午前11時~12時
場 所:湘南ビーチFM池子本社
番組審議会委員 出席 4名
岡田 謙一郎 委員
本田 睦美 委員
産形 忠生 委員
河合 潤子 員長
番組審議会委員 欠席 4名
橋出 孝枝 委員
下位 勇一 委員
坂本 直子 委員
小熊 直宏 委員
事業者側 出席2名
尾前 芳樹 代表取締役社長
土井 恵子 放送主任
令和6年度 第6回 の番組審議委員会
始めに、尾前社長から、この2か月間の湘南ビーチFMの動きと近況を報告しました。
先週、湘南ビーチFMマガジン春号が発行となりました。4月からのタイムテーブルも掲載されています。
新規の番組はありませんが、曜日と時間が移動した番組がいくつかあります。
ジャズライブは、2月本田雅人さん、3月吉田美奈子さんに、初めて出演いただきました。いつものジャズライブとは少し違ったタイプのライブで、新規のお客様に弊社のライブ形式を知っていただけたと思います。年間チケットも好評販売中です。逗子マリーナでのジャズライブは来年度も最重要コンテンツとして行っていきます。
最近トークが多すぎると会長からの指摘もあり「More Music Less Talk」をあらためて意識をするように、
トミー・スナイダーさんにジングルもお願いしているところです。
このあと今回のテーマ 「Melting Pod Radio」について意見を伺いました。
本田委員:番組を聞けなかったので、HPで確認しました。毎回14~5曲あり特集も毎回組まれてて、
テーマを持って選曲していて、聴きながら楽しめる感じなんだろうな!とイメージできました。
何曲目と言っていただくとわかりやすいと思いました。
産形委員:トークの英語の部分の日本語訳がなく、最初は戸惑いましたが、聴いてるうちに流れや雰囲気が
わかってきて何となく癖になりそうな感じがしました。昔の「FEN」を思い出しました。3月14日分を聴いたのですが、春の季節感がよく出ていました。DJ、番組タイトル、内容、スポンサーが見事に
調和しておしゃれに演出されていて、金曜夕方に楽しい土日を迎える感じで聞けました。
岡田委員:凄く好きな番組で週末に向けて、そろそろお酒を飲み始めながら聴くのにぴったりだと思いました。
以前14時だったので それが出来ず、夕方のオンエアになってよかったです。個人的に金土日は湘南ビーチFMのゴールデンタイムなので、4月から日曜の夜に移動するとのことで、さらにお酒もすすみながら良く聴けると思います。
河合委員:私もこの番組が大好きです。選曲がよく、テンポのいいトークが心地よくて聴きやすいです。
音楽への思い入れが伝わる内容がとても楽しく、タイムリーな話題やアーティストを取り上げていて、リスナー層にも凄くあうと思いました。4月から2時間枠になるそうですが、湘南ビーチFMのブランドアップにつながるような選曲もあってもいいと思います。ジョージさんが他の局でやっているのではない、湘南ビーチFMらしさが出ると、他の局との差別化がでると思いました。
坂本委員:さすがDJキャリアの長いジョージさんのお喋りは、耳障りが良く音楽になじんでいて良い雰囲気を
作っていました。金曜日の夕方から夜の放送ですが、週末午前でも似合うような気がします。
テーマは「音楽」ということですが、少々間延びした印象がありました。1時間の番組中にも、音楽以外の何か方向性やテーマが見えてくるとよいと思います。せっかくKEENがスポンサーなので、商品のお話しだけでなく企業が目指す取り組みに関することやそれに関してジョージさんが感じていること等も織り交ぜると、選曲された音楽に興味が無くても、楽しめるのではないかと思いました。
小熊委員:ジョージ・ウィリアムズさんは、他のメディアでもよく拝見しており、声がとても印象的で好きなパーソナリティでもあります。そのMCの方が湘南ビーチFMで番組を持っていることにまず喜びを感じました。番組の印象としては、他の番組で流れている音楽と異なる印象がありとてもかっこ良いと思いました。なにより、ジョージ・ウィリアムズさんの声が大変聞きやすかったです。
次回は、新年度初回の委員会のため、テーマは設けず、
次回開催を 令和7年 5月15日(木)11:00に 決定し番組審議を終えました。
以上。