2019-3-12 火

絵本『しろさんのレモネードやさん』原画展&ユニバーサルデザインおもちゃ展

今朝は青空・・ほかほか暖かいです。

今日は 絵本「しろさんのレモネードやさん」原画展とユニバーサルデザインおもちゃ展について 、 絵本「しろさんのレモネードやさん」制作委員会から  松崎雅美さんと三ツ橋裕美子さん  MUTURAおもちゃ研究所・庄野紀明さんにお話うかがいました。制作委員会は小児がんのことを知ってもらいたい」という小児がん経験者のしろさんと彼のサポーターたちが取り組む絵本作成プロジェクトです。

            

しろさんは、幼稚園のときに、「小児がん」という病気になりました。今は元気になって学校に通っているけれど、いつも病気と闘っている友だちのことが気になっています。 みんなに知ってもらうためにはどうしたらいいかな? よし! そうだ! かわいい絵本を作ろう! ​ ということで、病気と闘っている子も、病気のことを知らない子も、みんなが一緒に「小児がん」のことを考えられるような、そんな絵本が「しろさんのレモネードやさん」なのです。

小学生のしろさんは小児がん経験者。「小児がんのことを知ってもらいたい」「みんなが元気になれる薬ができてほしい」、しろさんはそんな願いと共にレモネードスタンドを始めました。絵本の中には「レモネード遊園地」が出てきます。病気の子もそうでない子も、みんなが楽しめる遊園地。こどもも、おとなも みんなが笑顔になる絵本です。

            

「病気の子もそうじゃない子もみんなが楽しめる遊園地があったらいいな」子どものそんな気持ちがつまった絵本の原画展が3月23日と24日に市民交流センター1階展示スペースにて開催されます。

これまでも原画展はいろいろなところでおこなわれていますが、ぜひ原画展をやりたい!という方がいらしたら連絡ください、とのことです。  

                   

今回は同時に病気の子も障害を持った子も、大人もだれでもいっしょに楽しめるおもちゃ展も見てくださいね!

【日程】3月23日(土)、24日(日) 【時間】10:00-17:00 【会場】市民交流センター1階展示スペース

【主催】絵本「しろさんのレモネードやさん」制作委員会  MUTURAおもちゃ研究所共催

【製作・体験時間目安】おひさまコマ色付け:10~20分  似顔絵制作:15分~20分

【参加費】おひさまコマ色付けワークショップ100円  似顔絵制作1名につき1000円

絵本「しろさんのレモネードやさん」制作委員会の HPはコチラ