2021-10-1 金
Pachamama LOVE THE BEACH
こんにちは江刺家愛です。
今日は、Sustainable Coastlines Hawaii のスタッフによって行われました
モロカイ島でのビーチクリーン活動についてご紹介致します。

お話は、Sustainable Coastlines Hawaii のスタッフ Kimukai Hideki さん。
まず、Sustainable Coastlines Hawaii は、地域社会が楽しく、 気軽にビーチ清掃活動などに参加できるよう、
積極的に働きかける団体です。
ゴミを減らすことやビーチ保全の必要性を伝えることで、 数千マイルも離れた海岸線同士が
つながると信じて活動しています。
モロカイ島でのビーチクリーンが行われたのは、8月18日~ 24日。
場所は、Mo’omomi beach , Murphy beach , Kalaupapa 。
どこもローカルがメインのビーチです。
Mo’omomi beachは、4輪駆動でないとアクセスするのが難しく、
人の足跡よりも野生生物の足跡の方が多いビーチ。
北に面するので、海流と貿易風の影響で、 海洋ゴミという文明の足跡が毎日流れ着きます。
砂浜と溶岩の混ざった感想した海岸線です。
Murphy beachは、島の東側に位置し、 北東の風と強い海流で砂場はなく、
ゴツゴツとした溶岩で出来たビーチ。比較的雨の多い海岸線です。
Kalaupapaは、現在立ち入りが制限されていて、 陸路からはアクセスできない国立歴史公園に指定されている半島。
今回のビーチクリーンで集められたごみの量は、4トン以上。
殆どが漂流ゴミです。広範囲から流れ着いています。
その多くが、プラスチック加工製品。 家庭ごみは細かくなり劣化しているので
はっきりとした量はわかりませんが、 相当な量のマイクロプラスチックが流れついています。
網など漁業の道具もありました。 アジアからのものもたくさんあります。
モロカイ島では、定期的にローカル、 コミュニティによるビーチクリーン活動が行われていまして、
これまでKaulapapaから、漂流ゴミをスーパーサック・ 1トン用フレキシブルコンテナバッグ 10個以上を撤去しました。
最後にKimukai さんからのメッセージ。
「Clean Beaches Start at Home」
綺麗なビーチは家から始まります。 私たち個人で出来ることは沢山あります。
ボトムズUp!! 一歩ずつ駆け足で!
尚、ワイキキなど観光地・リゾート地は、湘南地域と同じで、 ビジターが置いていくゴミが多くあります。
陸地に落ちているゴミ、海から流れ着くゴミ、 すべては私たちが出したものです。
いかに減らせるか、いかに資源にできるか、循環させるかが、 カギだと思います。
一つ古い記事
赤い橋ギャラリーで個展! 画家・宮川三郎さん