2023-2-1 水
シニアボランティア経験を活かす会の森妙子さん
「シニアの挑戦!」偶数月の第一水曜日に、 NPOシニアボランティア経験を活かす会の協力でお送りしています。
今回のゲストは シニアボランティア経験を活かす会の森妙子さん。 森さんには 2019年10月のご出演いただき、ボリビアで日本語教育のシニア海外ボランティアとして 活動された時のお話をうかがいました。その時の体験を活かして現在もいろいろ活動されています。そのご出演の時、「今年も11月から半年にわたりカンボジアで活動をする」と おっしゃっていました・・
森さんはカンボジアの実習生を派遣する会社付属の日本語訓練センターにてディレクターとして 1年近く勤務。日本語指導だけでなく日本の社会に上手く溶け込めるようルールや習慣なども学ぶことを組み入れたカリキュラムを作成し、現地の先生方を指導。コロナにて緊急帰国。
現在はミャンマーの技能実習生のための日本語会話の授業をリモートで行っています。カンボジアとミャンマーでは、技能実習生として応募してくる若者たちの実態は全く異なりますが、仕事が欲しい・家族の為に働きたいという思いは一緒です。日本に出発する彼らの為に、良い雇用主に当たりますようにと願わずにはいられないと。日本では労働力不足が深刻になっていく今、皆で解決していきたい課題が多々あるからです。 そして 実習生がおかれている状況を少しでも理解していただけたら。 彼らのおかれている状況がよくなるよう、思いを共有していただけたら嬉しいです。 それが、ひいては益々労働力不足になっていく日本、私たちのためでもあると思います。
最後に~「私の思い」は
実習生は 草の根外交官! 互いの文化を認め合い、差別・偏見をなくしたい!
リスナーさんからツイートありました。
・期待に応えるような日本であってほしい!同感です。
・シニア海外ボランティアの皆さんの奮闘すごいですね。努力が報われるよう、我々も海外のみなさんとの関係大事にしなくてはと思います。