2019-1-25 金

1月25日 OA

◆「臺さんの美味しい戯言」臺 佳彦さん。

◆「星空リビング」プラネタリウムプランナーかわいじゅんこ先生。

今週の月曜日、満月でしたがはるみさんご覧になりました?

とてもきれいで大きい満月でした。

実は、この日アメリカでは皆既月食が見られたのです。しかも大きい満月だったで、「スーパー・ブラッド・ムーン」なのですが、更にそこにこんな言葉も。「ウルフ」。

「スーパー・ブラッド・ウルフ・ムーン」。「スーパー・ブラッド・ウルフムーン・エクリプス」とも呼んでいます。

このコーナーでも何度かお話しした頃がありますが、これは、ネイティブアメリカンの人たちが付けた満月の名前です。

 

でも、広いアメリカ大陸のそれおれの部族が住む場所や環境によっても名前は違うようです。これは、北部に住む部族の呼び名です。

1月: Wolf Moon/Old Moon(狼が空腹で遠吠えをする頃)
2
月: Snow Moon/Hunger Moon(狩猟が困難になる頃)
3
月: Worm Moon/Sap Moon(土から虫が顔を出す頃/メープル樹液が出る頃)
4
月: Pink Moon(フロックス/Phlox というピンクの花が咲く頃)
5
月: Flower Moon(花が咲く頃)
6
月: Strawberry Moon(イチゴが熟す頃)
7
月: Buck Moon(雄ジカの枝角が伸びきる頃)
8
月: Sturgeon Moon(チョウザメが成熟し、漁を始める頃)
9
月: Harvest Moon(収穫の頃)/Corn Moon(とうもろこしを採取する頃)
10
月: Hunters Moon(狩猟を始める頃)
11
月: Beaver Moon(毛皮にするビーバーを捕獲するための罠を仕掛ける頃)
12
月: Cold Moon(冬の寒さが強まり、夜が長くなる頃)

 

今年の、一番大きな満月は、2月とのことですが、1月も大きかったですよね。私は、渋谷のプラネタリウムから見ていました。今週は展示替えのお仕事をしていたのですが、ビルの谷間から赤く大きな満月が昇って来た時は、みんなで大興奮!!!

 

そのコスモプラネタリウム渋谷で215()に「星ヨガ」を開催します。

いつもは、材木座海岸でやっている「星ヨガ」ですが、はじめてのプラネタリウムでの試み。21日から、コスモプラネタリウム渋谷で前売り券を販売します。

ご興味のある方は「宙の学校」で検索!